このシリーズでは、過去に国公立大で出題された英語長文を題材に
一文ずつ和約を交えて解説を行います。
総合的な英文の解釈や文構造の理解を深める教材として読んでいただくと幸いです。
国公立大の個別試験、関関同立一般入試の英語では、
大問1題あたりの総単語数が1000語を超えたり、
全体で3000語以上に及ぶ問題が出題されます。
また、2021年度の共通テストでは、総単語数約5500語と、前年に比べ大幅に増加しました。
もちろん、日々の受験対策で精読や速読の訓練をされていると思います。
ただ、入試問題では前後の文脈から解釈し、文意に沿った訳をしなくてはならないケースもあります。
異文化特性やニュアンスを含んだ文章を如何に上手く訳せるかで、
理解度が変わります。
このシリーズでは、
1文ずつ区切りながら丁寧に解説します。解説を通して生まれた質問などにもお答えしていきます。
高校生の皆さんの、長文解釈の訓練の一助になればと思います。
毎週4文ずつ2回に分けて更新します。